こんにちは!kokaです。
今日は趣味のTVゲームとプロ野球観戦のお話をしたいと思います。
2020年シーズンは新型コロナウィルスの影響で5月20日現在まだ開幕していません。そのため今は過去の試合を見たりテレビゲームでプロ野球を楽しんだりしています。
今回はおそらく1番人気のある野球ゲームである実況パワフルプロ野球について書いていきたいと思います。
PS4版とswitch版について
現在の家庭用ゲーム機での最新作は
◎PS4とVitaの「実況パワフルプロ野球2018」2018年4月26日発売(以降「PS4版」と記載)と
◎Switchの「実況パワフルプロ野球」2019年6月27日発売(以降「Switch版」と記載)です。
PS4版については、ゲームソフトの名称は「2018」ですが、2019年選手データアップデートが行われています。また、Switch版も、2019年シーズン終了時データにアップデートされているため2020年5月20日時点ではどちらも2019年シーズン最終データで遊べます。この点に違いはありません。
正確にはPS4(Vitaも同様)のものとSwitchのものとは、別のソフトと言う扱いになっていますが、2020年5月20日時点ではそれぞれのハードウェアで遊べる最新作なので、ここではその比較をしていきたいと思います。
ちなみに私はPS4版とSwitch版の両方持っています。Vita版は持っていません。
それぞれのメリット・デメリット
PS4のメリット
- スイッチより画質が良い。
- 栄冠ナインがある。
- ライブシナリオがあり、更にライブシナリオは2018年と2019年と両方プレイ可能。
- オンラインで選手データの交換ができる。
- オンラインでチームデータの交換ができる。
- サクセスのストーリーが3つある。
- 応援歌の自作や設定ができる。
PS4のデメリット
- PS4とVitaの間でクロスセーブには対応していません。そのため、相互に別々のデータとしてプレイしなければならない。
- 4人プレイはできない。
- 協力プレイができない。
Switchのメリット
- スイッチなので携帯ができる。また、そのまま据え置き機としてもプレイできる。
- 4人プレイが可能。
- 協力プレイが可能。
Switchのデメリット
- 栄冠ナインがない。
- PS4より画質が良くない。
- ライブシナリオがない。
- オンラインでの選手交換ができない。
- オンラインでのチームデータの交換ができない。
- 応援歌は自作も設定もできない。
どちらがおすすめか
こんな人にはPS4がおすすめ
基本的にはPS4の方がおすすめです!↓の「こんな人にはswitch版がおすすめ」にあてはまらなければPS4を買って間違いはないと思います。
こんな人にはSwitchがおすすめ
以下の2点に惹かれる方はSwitch版がおすすめです。
- 携帯ゲームと据え置きゲームをシームレス(スムーズに両方で)でプレイしたい!
- 4人でプレイしたい!協力プレイしたい!
kokaはというと・・・
kokaは2020年5月20日時点ではSwitch版でよくプレイしています。これはSwitchの最大のメリットである携帯モードと据え置きモードの両方が使えるという点で、
◎対戦をするときは据え置きモードでテレビの大画面でプレイを楽しめる。
◎マイライフやサクセスといった1人でコツコツ進めるプレイは携帯モードで進めることができる。
と、個人的にはSwitch版のほうがプレイしやすいからです!この点だけでPS4版を上回るメリットがSwitch版にはあるとkokaは思っています。(ゲームの内容ではPS4版の方が圧倒的に上なんですが・・・😅)
実はSwitch版が発売されるまではPS4版をVitaのリモートプレイでやっていました。ひたすら栄冠ナインを(笑)リモートプレイだとどうしても遅延があるのでバッティングとかシビアな操作が難しいんです・・・。
今後(eBASEBALLパワフルプロ野球2020)
パワプロ2020は7月9日に発売予定でこちらはPS4版とSwitch版で基本的には同内容のものが発売されるようです。VIta版は2018が最後でもう発売はないみたいです。まぁ本体も製造終了しましたしね。
パワプロ2020が発売されたら私はSwitch版を買う予定です。今から発売が待ち遠しい❣
それではまた!
コメント